日ごろから、鳥飼仁和寺大橋有料道路をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
鳥飼仁和寺大橋有料道路では、令和4年2月27日正午より、西日本で初となる、事前に登録されたETCカードで通行料金をお支払いいただけるキャッシュレス決済サービス「ETCX」を導入していますが、この度、ETCX運用開始から丸3年を迎えるにあたり、より多くのお客様にETCXの利便性を体感していただきたく、ETCX3周年記念キャンペーンを実施することといたしました。
令和7年3月1日 から 令和7年3月31日 まで
アンケートに回答していただき、キャンペーン期間中にETCXで本道路を【5回以上10回以下】または【11回以上】通行して
いただいたお客様を対象に、QUOカードPayまたは、「道路公社オリジナルミニカー」のいずれかを抽選でプレゼントいたします。
なお、通行回数は自動的にカウントされます。
【5回以上10回以下】のお客様は「QUOカードPay1,000円分」を抽選で50名様、または、
「道路公社オリジナルミニカー1台(大阪府道路公社設立40周年記念バージョン)」を抽選で50名様にプレゼントいたします。
【11回以上】のお客様は「QUOカードPay3,000円分」を抽選で50名様、または、
「道路公社オリジナルミニカー2台(大阪府道路公社設立40周年記念バージョン・滝ノ道ゆずるコラボバージョン)」を抽選で
50名様にプレゼントいたします。
(QUOカードPayとオリジナルミニカーは選択できます。)
なお、プレゼント及びアンケートのご回答は1つのETCX会員IDに付き1回限りとなります。
アンケート送信後の変更はいたしかねます。
「本道路を通行」と「アンケートに回答」の順番は問いません。
「本道路を通行」は令和7年3月1日から令和7年3月31日の期間とします。
「アンケートに回答」は、令和7年3月31日までならいつでも結構です。
アンケートは、こちらからお答えください。
ETCX会員登録が未だの方は、ETCX会員登録をされてから、アンケートにお答えください。
『ETCXのお知らせ』ページ内にございます、ETCX会員登録サイトへのリンクをご利用ください。
なお、ETCXのご利用にあたっては、利用規約をご確認のうえ、遵守していただくようお願いします。
※ ETCXでご利用可能なカードには制限がございます。ご利用可能カード一覧( https://etcx.jp/cardlist/ )をご覧いただき、ご利用可能
な カードをご準備のうえ、ご登録ください。
※ ETCX会員登録、ご利用されるカードに関するお問い合わせは「お問い合わせ」(ETCソリューションズ株式会社)をご覧ください。
※ ETCXに関する疑問については、「よくある質問」(ETCソリューションズ株式会社)または「よくあるご質問」をご覧ください。
当選者の発表は、プレゼント商品のQUOカードPayのギフトメール送信、または、「道路公社オリジナルミニカー」の発送ををもって代えさせていただきます。 なお、ご当選された方へのギフトメール送信、「道路公社オリジナルミニカー」の発送は、令和7年4月以降を予定しております。
● 賞品のQUOカードPayにつきましては、ETCX会員登録の際にご登録いただいたメールアドレス、「オリジナルミニカー」につきましては、ETCX会員登録の際にご登録いただいたご住所への送付となります。
● 理由の如何を問わず、ギフトメールの再送信、オリジナルミニカーの再送付は行いません。
大阪府道路公社 鳥飼仁和寺大橋有料道路ETCX3周年記念キャンペーン事務局
お問い合わせはお問い合わせページから。
『QUOカードPay』とは、スマートフォンで使えるデジタルギフトです。
専用のアプリが不要で、メールなどで送られてきたURLを開くだけで、簡単にご利用いただけます。
QUOカードPayは、コンビニエンスストアをはじめ、ファッション、家電量販店、ドラッグストア、ファストフード、カフェ、書店など
幅広い業態の店舗でご利用いただけます。
(QUOカードPayが使えるお店:https://www.quocard.com/pay/store/ )
QUO カード Pay の使い方は「もらう」・「ひらく」・「みせる」簡単3ステップ!
スマートフォンをお持ちの方なら誰でも簡単にお使いいただけます。
残高が足りない場合は、現金と併用することも可能です。
※スマートフォン以外の携帯電話やタブレット等ではご利用いただけません。
※一部の加盟店では、現金等を併用してお支払いできない場合がございます。
詳しくはQUOカードPayホームページの「使えるお店」ページ(https://www.quocard.com/pay/store/)を
ご参照ください。
(QUOカードPayの使い方:https://www.quocard.com/pay/use/ )
・「QUOカードPay」には発行日より3年間の有効期限がございますのでご注意ください。
・「QUOカードPay」は、スマートフォンの画面にバーコードを表示させて利用する前払式支払手段です。スマートフォン以外の携帯電話およびタブレットではご利用できません。
・お送りしたバリューコードのURLを紛失された場合などに、バリューコードのURLを再発行することは出来ません。残高がゼロになるまで、ブックマークやメールの保存などバリューコードのURLにアクセス出来るようにしてください。
・アプリにバリューコードを保存した場合は、バリューコードのURLは不要になります。
・「QUOカードPay」は、カードタイプのQUOカードとは異なるサービスです。カードタイプのQUOカード加盟店ではご利用できない場合があるほか、カードタイプのQUOカードの残高を移行、チャージすることはできません。
・本キャンペーン(鳥飼仁和寺大橋有料道路ETCX3周年記念キャンペーン)は大阪府道路公社により実施されています。本キャンペーン(鳥飼仁和寺大橋有料道路ETCX3周年記念キャンペーン)についてのお問い合わせは株式会社クオカードではお受け出来ません。
・「QUOカードPay」もしくは「クオ・カード ペイ」およびそれらのロゴは株式会社クオカードの登録商標です。
・QUOカードPayの受取用URLの送付には株式会社クオカードが提供するシステム(電子メール配信代行サービス)を利用します。
そのため、お客様よりお預りしたメールアドレスを株式会社クオカードに委託し、また株式会社クオカードが提携する第三者に再委託
します。お客様よりお預りしたメールアドレスはQUOカードPayの送付以外の目的には利用しません。
電子メール配信代行サービスの利用不能、提供遅延、変更、中断、中止、停止、もしくは廃止、提供する情報等の流失もしくは消失
等またはこれらにより生じた不利益または損害について、株式会社クオカードに故意または重大な過失がある場合を除き、株式会社ク
オカードは責任を負わないものとします。
・QUOカードPayの受取用URLは、「delivery@pay-email.quocard.jp」よりメール配信されます。「delivery@pay-email.quocard.jp」からの
メールが受信拒否とならないよう、予め設定をご確認ください。
【ドメイン指定をされている場合】「@pay-email.quocard.jp」ドメインのメール受信許可設定をしてください。
【メールアドレス指定をされている場合】「delivery@pay-email.quocard.jp」からのメール受信許可設定をしてください。